全校イングリッシュ・モジュール

 27日(月)の朝の時間は、全校イングリッシュ・モジュールでした。今回のテーマは「ハロウィン(Halloween)」。先生が「What's  this?」と数種類の絵の中から1つ選んで見せながら尋ねます。児童が「It's  〇〇〇.」と答えます。上手に答えられたら。「OK! Good job!」その後、児童は「Trick or Treat」とお菓子を求め、先生が「Here you are.」とお菓子の絵を渡します。絵の種類は、「cat(猫)」「bat(こうもり)」「ghost(おばけ)」「mummy(ミイラ)」「vampire(吸血鬼)」「zombie(ゾンビ)」の6種類です。1年生から5年生までが子ども役、6年生は教員とともに先生役をしました。最高で27枚のお菓子を集めた児童もいました。とても楽しいハロウィンにちなんだ、イングリッシュ・モジュールでした。





































このブログの人気の投稿

卒業式

縦割り班顔合わせ